MM2Hの受付再開の発表、条件改正が発表されました。突然だったのでとても驚いています。
Contents
MM2H受付再開
先日、マレーシア政府より2021年10月からMM2Hの再開をするという発表がありました。
突然の発表でとてもびっくりしました。
今回の発表では、申請での条件変更がかなりあったのですが、
現段階で分かっている、今回発表された条件をお伝えしたいと思います。
参考にしていただけると嬉しいです。
MM2H新条件の内容
今回、突然MM2Hの受付再開の発表がありました。合わせて、新条件の発表もありました。
今回発表されてた申請の条件が以前のものとはかなり変更になっているので、こちらに新しい申請条件をまとめました。
収入条件
まずは収入条件です。
以前は月の収入がRM1万以上(約27万円以上)だったものが
今回の変更後はRM4万以上(約108万円)以上/月額となりました。
かなりのアップですよね。
そして、こちらには35歳〜49歳までの申請者に関しては安定収入の定職についていることも条件の中に入っています。
保有資産
次に保有資産の証明です。
こちらは以前は50歳未満でRM50万(約1350万円)、50歳以上でRM35万(約945万円)が必要でした。
そちらが今回はRM150万(約4050万円)が必要となりました。
こちらもかなりのアップですよね
定期預金
そしてマレーシアの銀行への定期預金の額が、
以前は50歳未満がRM30万(約810万円)で50歳以上がRM15万(約405万円)だったものが
こちらは今回RM100万(約2,700万円)以上となりました
滞在義務
そして今回新しく加えられた条件が、この滞在義務です。
マレーシアでの累計滞在日数が年間90日以上必要というのが新たに加わりました。
他の国のビザにあるような条件が今回からマレーシアのMM2Hにも。
年齢制限
また申請年齢も以前は20歳以上だったものが
今回からは35歳以上からという条件が加わりました。
有効期限
また有効期限も変更があって
以前は10年間有効だったものが
今回からは5年間有効で、条件を満たせば次の5年間の延長が可能
と言うことになりました。
年間ビザ費用
ビザの費用も変更があって
以前はRM90/年(約2430円)だったものが
今回からRM500/年(約13500円)となりました。
プロセス費
そしてビザ発行手続き費用というものができて
今回から移民局プロセス費としてRM5,000(約135,000円)と、そして家族1名追加につきRM2,500(約67,500円)が必要となりました。
※今回は、RM1=約27円として計算しています。
既存MM2Hホルダーにも新条件を適用
さらに、既存のMM2Hホルダーの満期を迎えた方の更新についても、今までは定期預金の更新と健康診断で可能だったんですけど今後は新しい条件を満たす必要があるとのことです。
※新規条件を満たすまで1年間の猶予期間がもうけられるそうです。
参加者人数に上限設定
また、今回の新しいMM2Hプログラムは、参加者数の上限が設けられました。
参加者本人と被扶養者の人数を常にマレーシア国民総人口の1パーセントを超えない水準とする。
とされています。
新・旧条件の比較表
新しく改正されたMM2Hに思うこと
このようにMM2Hの新しい条件が挙げられ、2021年の10月から新規受付の再開が発表されました。
突然の発表でしたし、さらにかなりの条件の引き上げでビックリしました。
満期時の更新の際にもこの新しい条件を満たす必要があるのもかなりビックリしました。
マレーシアは最近政治的にも動きがあったりして、しばらくは静観の時期なのかなと思っています。
それにしてもスゴい改正だったなと感じています。
諸外国のビザのルールを織り交ぜてきているのかなぁとも感じます。
ということで今回は「MM2Hの再開と新しい条件」についてお伝えしました。
ビザに関するお問い合わせはこちらのマレーシアMM2Hビザのお問い合わせフォームからお願いします。