昔から家族に、「すごい思い込みが激しいなぁ」って悪い意味で言われてきたけど、そのおかげで「海外移住をする」という思い込みを実際に叶えることができた年でした。٩( ‘ω’ )و
改めて2019年は、新しいスタート地点に立った年でした。
「2020年までに海外に出る」という漠然とした、(これもまた思い込み)期限にギリギリセーフでマレーシアに家族で海外移住をしました。
まだまだ完全な自由なんて程遠すぎるけど、むしろ見切り発車で果たした海外移住、次のチャレンジに向けて動き出すいいタイミングだったと思って、また新しいことに全力疾走したいと思います。
Contents
2019年を振り返って
1月に女子旅、そこでいろんな刺激を受ける
2019年1月、1泊2日の東京女子旅に誘ってもらったことがキッカケで、そこで刺激をたくさんもらいました。
東京女子旅は、たった2日間という短い時間だったのですがとても充実した時間でした。
泊まったホテルで、遅くまで話し込んでいたのがもう1年前かと思うとビックリです。
「潜在意識の書き換え方」の本に強く影響される
本当にたくさんの実り溢れる女子旅でした。
その中の1つで、東京行きの新幹線の中で紹介してもらったのが「潜在意識の書き換え方」という本。すぐに買って読みました。
正直、この本に強く影響されました。
一部を抜粋すると、
「今ある現実は自分が作り出したもの」ということ。
??こういうと、すごく抽象的な感じがしてしまうかもですが、見たい未来を想像して楽しい気持ちでいることで、自然とそう進んでいくし、自分の周りにいる仲間も近い考えを持った人が集まってくる、というのは自然の摂理。
2019年この本と出会えたおかげで、今までの自分があながち間違いではなかったのか、と「思い込む力」を肯定してもらえた1冊でした。
好きな人と過ごす時間を増やせた
2019年は「会いたい人」がいて、実際に会うことができました!
以前から話を聞いていて、会ってみたい!会ってみたい!と思っていたので、思い切って会わせて欲しいとお願いしました。
会えるかなぁどうかなぁ…と不安だったけど、スルスルと日程が決まって一緒にランチをすることができました。
一緒にカフェでお茶したり、お家にバーベキューに呼んでもらったりするようになって、家族ぐるみで仲良くなれたことが本当に嬉しい出会いでした。
これも思い込みの効果なのか!?
そして、自分の写真を撮ってもらったのも初めての経験でした。
一緒にいたい人と一緒にいることって大切なのかな、と思っています。
5月、マレーシアシェア会を開催
5月に、実際に住むところを探したり、学校視察などの下見をかねてマレーシアに1ヶ月ほど滞在しました。
この滞在中に「マレーシアシェア会」を開催しました。
これも、また思い込みで、「2019年はパワートラベラーの阪口さんにお祝いしてもらう、しかもマレーシアにいる時に。」と強く思っていて、それが実際に叶ったので自分でも驚いているくらいです。
阪口さんが紹介してくれた、マレーシアシェア会の記事:“私たち家族の7年間の歩み”をブログで紹介してくれました
2019年10月、マレーシアにて新しい生活のスタート
飛行機出発の数時間前まで仕事したり役所に行ったりしてギリギリ飛行機に飛び乗りました。本当に間に合うのかな、と不安な位ギリギリで飛び乗ってマレーシアに来ました。
フライト当日のギリギリ感もそうですが、「2020年までに日本を出る」という目標もギリギリ間に合うことができました。
上の子が小学校に上がるまでに、2020年を目処に日本を出たいとずっと考えて行動してきたので、ここに間に合ったことに大きな意味がありました。
上の子の5歳の誕生日をマレーシアでお祝いできたことが私たち家族にとって特別な記念となりました。
12月、これから進む方向を話し合う
マレーシアでの生活のルーティーンがやっと整ったのが11月末ごろ。
この辺りから更に、夫婦で話し合う日々が始まりました。
私たち夫婦はとにかく会話が多い。
子供達の「ねぇねぇ、ママー」「パパー、パパー」という呼びかけを遮ってまでも、夫婦での会話を常に重ねてきました。
そしてまた次のチャレンジが決まりました。
仲間・コミュニティーを作りたい
2020年は、「海外移住したいなぁ、興味があるけど何から始めようかなぁと思っている人」や「教育移住したい、マレーシアに興味がある」なんていう方たちともっと繋がれたらなぁと思っています。
私が海外に出たいと本気で思ったのが2013年。ここから実際に出国するまでに6年ほどかかりました。
でも、もし6年前の自分に向けて、今の自分の考えや行動を伝えられるとしたら、移住までの期間がもっと短縮できたかもしれないし、あんな失敗ばかり繰り返さなかったかもしれない。
これから移住したいと考えている人へ、移住までの道のりが短縮されたり、大きな失敗の繰り返しを起こさない為の何かキッカケや気付きを伝えられると嬉しいなぁと思っています。
新しいチャレンジに向けて準備開始
今、少しずつ、少しずつ準備を進めているのが、YouTubeでの動画発信です。
緊張でガチガチになるけど、「海外に出てみることって価値がある」ことを少しでも伝えられたらと思っています。
2020年からは本格的に【YouTube】に挑戦
自分への戒めも込めて、あえてYouTube挑戦をブログに綴っておこうと思います。
コミュニケーションをとるのが苦手で、自分の想いを伝えるのが得意ではないのに、動画でコミュニティーを作りたいのには意味があります。
実際に家族でマレーシアに来て思うことは、やっぱり「海外移住してよかった」「子供はここで育てていきたい」と、とにかく海外移住してマレーシアに半ば無理やりにでも来てよかったということなんです。
海外に住んでみたいという誰かの、行動のキッカケの1つになれたらなぁと思って、映像で届け伝える方法を選びました。
2020年は、どんな年にするのか、どんな年にしたいのか。
今まで自分の短所だと思ってきた「思い込みの激しさ」を、2020年からは「信じ抜く力」に変換して未来に向けてタネを撒く行動をとってきたいと思っています。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
YouTubeチャンネルができたらブログでも紹介したいと思います。